私はケチである

ケチ子おばさんの雑談・独り言(^^)

その場から逃げる…

 

 

12月なりの寒さだけれど、歩いていると暖かくなってくる。体は温かくても手先は冷えるので手袋は必須の季節と感じる。

 

空に雲一つない青空が広がっている。寒いのは苦手だけれど、冬の澄んだ空気が好きです。

 

私は、人と関わることで疲れるので、出来るだけ人と関わらないようにしているのですが、やはり時々疲れてしまう。

疲れた時は一人で出かけることが多く、その日は先日始めようとした霊場巡りに出かけることにした。

神社やお寺に行く事やそれらの建物を観たり、仏像や石碑を眺めたりすることは私にとっての非日常であり、非日常を体験することで、心がリセットされます。

f:id:kechico:20211206075652j:plain

 

 

出掛ける時は1人。必ず一人。

自分ではない他人がいると、人の気で私の気が散るので、五感をすべて使って感じることが出来なくなる。たまたまその場で他人と居合わせたら、回り方を変えたり速度を変えたりと、人と被らないようにしている。

多分、神社や仏閣が好きな人の中には私と同じように思う人も少なからずいると思う。そういう人と居合わせた時にはお互いが譲り合う空気感があるのでとても助かります。

f:id:kechico:20211207072534j:plain



 

旅は道連れ…

しかし、時には関わってくる人に出くわすことがある。旅は道連れかもしれないけれど、私は道連れよりも一人が良い。

しかも、人と関わることで疲れて、それを癒しに出かけるので、出かけた先で他人と関わることは本末転倒です。

 

霊場周りをしている人がいた。

霊場周りは人気があるのか、何人かの人が御朱印帳を片手に廻られている。徒歩の人は人は勿論ですが、車で回る人もバイクで回っている人もいる。

 

ある、1人で霊場巡りをされている人に、随所で話しかけられる。親切心がが大きいのか、お寺の説明をしてくれたり、回り方や道順を教えられる。

 

大きなお世話ですが…(;^_^A。

その人が親切心だと思っていかもしれないが、私はそうだとは感じない。親切心を装ったただの自己顕示欲であったり、承認欲の様に感じる。すみませんが迷惑です。

人間は、仏様の様に慈悲の心は無いと思う。もし持っていたらもう悟りを開いているではないか。そもそも人間は欲の塊であり、その人も自分の欲を満たすための行動だと感じる。いくら親切心を装っても顔を観れば解ります。

そう思いながら、私なりに頑張って避けていたのにも関わらず、挙句の果てには「一緒回りましょうか?。」私は道迷いして目的の場所にたどり着けない様な人物に見えたのだろうか。それはそれで、失礼な話しだと思う。

 

私に残された手段は2つ。その日の霊場巡りを辞めるか、先に逃げ切るか。

せっかく青空の良いお天気の私の貴重な休日なのにと思うと、お昼を少し過ぎた時間で辞めるのはもったいない。

お寺のベンチで休憩しようか。おにぎり🍙持ってきてるし。と、思ったけれど、

ここで休憩すると、話しかけて下さいと言っているようなものではないかと気付く。貴重な休憩時間が苦痛な時間になるのは避けたい。休憩もお昼ご飯も諦める。なんだかなぁ…。

 

仕方ない、急いで次の霊場に向かう事にする。霊場ではゆっくりと観音様を観たり、建物や周りの景色も併せて楽しみたい。少しゆっくりして霊場を堪能し、まるで異次元のような、人間社会ではないように感じる時間を過ごしていると、あれ…。また…。話しかけられる「(歩くのが)早いですね~。」一気に人間社会に引き戻される_| ̄|○

 

苦笑しか顔に出てこない。この空気感で話しかけるのは、余程、空気が読めないのか、自身の欲が強すぎるのか、私の一人でいたいオーラが弱いのか…。

 

百歩譲って、悪気がない、ただの親切心が強い人だけなのかもしれないけれど、だからと言って何をしても良いという訳ではない。親切心を出せば人から好かれるという訳ではないし、全ての人が、その人の親切心を装った欲を受け入れる訳ではない。

私は、その人の顔(表情)を観て、関わらない方が良い人と直感で感じている。

 

解決策は

その場から逃げる…

 

あ~、人間って面倒だ_| ̄|○

 

 

 

そそくさと、その後はほとんどを走って(笑)、数か所の霊場を回りその日は終わることにした。お昼を食べ損ねたので、帰りにスーパーの焼き立てパンコーナーでサンドウィッチを買った。お美味しかったヽ(^。^)ノ。

f:id:kechico:20211207072502j:plain



 

昭和の記憶 たらい

 

今年の春、無事に高校を卒業し、立派な浪人生になった可愛い息子(笑)。

予備校に通って勉強している毎日で、今年も終わろうとしている今日この頃、日本史も無事に今の時代まで勉強したらしい。

 

その息子、高度経済成長期を経て日本社会は急激に変わった事を学んだという。日本の高度経済成長期とは戦後の混乱期を経て1954(昭和29年)~1974(昭和48年)の19年間とWikipediaでは書かれています。

私はかろうじて生まれているころなのですが、田舎生まれの私には昭和の記憶が沢山あり、今思えば昔と今の違いの大きさを感じることもあります。さすがに冷蔵庫、テレビ、洗濯機は家にありました。テレビのチャンネルをガチャガチャ回すは理解できる年代です(笑)。さすがに氷で冷やす冷蔵庫は観た事はありませんが、脱水機が無く手でぐるぐる回して押し絞る洗濯機は観た記憶があります。使った事はありませんが…。

そう言えば、自宅の電話はダイヤル式の黒電話だったなぁと(笑)。

 

そんな私と違い、平成生まれで、東京育ちの息子。

昔はお風呂に入る習慣も無かったと。お風呂に入る習慣が出来たのは高度経済成長期以降だと学んだらしい。そう言えば、私が子供の頃は銭湯通いをしている家も少なからずありました。

息子「(お風呂に入るという習慣が無かったから)行水をした。夏だと暑いからとりあえず水をあびてしまえってね。」

私「行水(ぎょうずい)という言葉も今は使う事がないなぁ。私が子供の頃はたらい行水(ぎょうずい)もした記憶があるけれど、今の住宅事情ではたらいを置く場所も使える場所もないなぁ。」

「そういえば、行水って言葉しってたの?」と息子に問うと、

息子「行水と言えばカラスの行水しか知らない。」と👀。あら、そうなの、カラスの行水かぁ。それはそれで言葉として成立していて意味があるものねぇ。行水そのものはしらないよねぇ。昔、行水していたと言えば、カラスになってしまうのか(笑)。

行水と言えば、暑い夏にたらいで水浴びをした記憶がある。エアコンも今の様に使う時代では無かったので、とても気持ちよかった事を覚えている。今でも、暑い夏に子供用のビニールプールに水を張り子供を涼しく遊ばせるのは行水を同じだと思います。

私も、息子が子供の頃の暑い夏に水遊びをさせた事はありましたが、さすがに行水では無かったかなぁ(笑)。私の子育て期にたらいは無かった(;^_^A。

平成生まれで、令和に生きている息子。

昭和は当時に生きていた人々の古き良き思い出なのかもしれないです。

 

そんな話をしていたら

私、「そういえばたらいって知らないよねぇ…。」と息子に言うと

息子、「たらいは上から落ちて来るもの。」

f:id:kechico:20211204192225j:plain

平成生まれの息子の名言だったヽ(^。^)ノ

 

いえいえ、たらいは通常上から落ちてきませんから(笑)。しかも、たらいが上から落ちてくるのは昭和ではないか。


次、いってみよ~(笑)。

 

 

ハンカチとお弁当のランチョンマット

 

物に対するこだわりがあるようで、無いようで、実はこだわっている私です(;^_^A。

 

出掛ける際にバックの中に入れるハンカチ。

若い頃は頂いた素敵なハンカチも使ったり、タオル地のハンカチを愛用したりでしたが、最近は実用性とコスパを重視するようになりました。

実用性だけを考えるとタオルハンカチが使いやすいのですが、かさ張るのが気になっていました。

かといって、少しお高く、おしゃれで品のあるハンカチは透けて見えるほどの薄さで、見た目は良いけれど実用性に欠けます。アイロンをかけるのも何気に面倒(-.-)。

実用性があり、見た目もそこそこ良いハンカチは無いかなぁ。コスパも大事。若いころと違いおばさんになれば見た目はそこそこ大事だと思う。見た目が残念だとおばさんは救いがたくなり、自虐ネタにもならなくなり、笑えなくなってしまう。おばさんのカバンの中から出てくるハンカチが使い古したくしゃくしゃのハンカチを想像すると、結構、痛い。私が思う程、周りはおばさんの事を観てはいないと思うけれど、何処でも色々な人がいるので、妙な突っ込みを入れられるよりは人目に付かないようにしていたい。

 

そんなこんなで、実用性があり、見た目もそこそこ良く、コスパが良いハンカチがあれば、おばさんの大好物になると思うのですが、色々探したけれどなかなか良いものが見つかりませんでした。100円shopのハンカチも悪くはないのですが、良いと思う物も無い。実用性も、見た目もそこそこに感じ、妥協して使う感じでした。

 

そんなことを思い、100円shopで買い物をしていた時に目が付きました👇。

f:id:kechico:20211203091041j:plain

100円shopの手拭い。税込み110円。

手拭いかぁ、結構良いなぁ。登山や街道歩きに出かかる時に使えるかなぁと思い購入しましたが、何だか使わず…。

しかし、このままお蔵入りになるのはもったいないなぁと思いました。たとえ100円の物でも使わないと100円を捨てたと同じ事なのでもったいないと思います。お金を使う時は(金額も大事なのですが)買った物を使う事を大事にしています。

 

長細い手拭いを眺めていて、ハンカチにするには大きすぎるなぁ。半分くらいでちょうど良いかなぁ。

そうか、半分に切ったら使えるのではないかと気付いた。我ながら良い思い付きだと感心しました(*^-^*)。

手拭いを半分に切って、切った端はミシンで縫うと仕上がりが綺麗なのですが、面倒なので(;^_^A、少しだけだし普通に手縫いをしました。

f:id:kechico:20211203093859j:plain

切れ端は手縫いで縫いました。思う程目立たないかな。

元々が手拭いなので、ハンカチとして十分実用性があります。

f:id:kechico:20211203094805j:plain

半分の手拭いはハンカチにもちょうど良い

実用性よし、コスパ最強、見た目も問題なしのハンカチですヽ(^。^)ノ。

 

もともとが長方形なので半分、半分と畳むと写真左の様に長方形になります。私は気にならずに長方形でハンカチに使っていますが、気になるならば畳み方を変えると正方形にもなります。半分に切っった手拭いを半分に畳んで、それを1/3に畳んでさらに半分に畳むと写真右の様に畳めます。まさにハンカチサイズです👀。

 

半分サイズの手拭いは、お弁当を食べる時のランチョンマットにも便利に使っています。

f:id:kechico:20211203093446j:plain

お弁当箱はランチジャーを愛用

半分サイズの手拭いをさらに半分に折って使うと、大きさはA4サイズの一回り大きい位になり、布の厚みも丁度良くとても使いやすいヽ(^。^)ノ。これは使える思い何種類か手拭いを購入(;^_^A。

f:id:kechico:20211203093832j:plain
f:id:kechico:20211203093930j:plain
山歩きでお昼を食べる時にも便利

ハンカチやランチョンマットに使っていると頻繁に洗濯しますが、色あせもそんなに激しくなく、生地も結構しっかりしていて、思いのほか結構長く使えます。アイロンをかければピシッとしますが、かけなくても気にしすぎなければ使えます(;^_^A。

 

税込み110円で二枚出来る。ひと手間かかるけれど一枚55円はおばさんの大好物になりましたヽ(^。^)ノ。

濡れてしまえ

天気予報通りだ。
昨夜より降り出した雨は次第に激しくなり、深夜に雨音が大きくなっていた。窓の外でピカッと光ると、数秒後に雷鳴が響いた。何度か光の後に雷鳴が響き、光と音の間隔がだんだん狭くなり少し緊張する。
今日から12月。夏の終りの様な雷鳴だった。

スマフォのアラームで目が覚める。外は暗いしまだ眠い。
ゴソゴソと起き出して朝の支度を始める。愛犬も起きてきて、散歩に行くと私の足元でお行儀良くおすわりをしてじっと見つめる。
外はまだ大雨。雷は深夜に過ぎ去っているが、かなりの大雨だ。お散歩どうしようか。行かないと愛犬は納得しないだろうなぁ。寒い季節の雨に覚悟し、愛犬にリードを付けて外に出る。おや、暖かい。

外は12月とは思えない程の暖かさだ。寒いどころかまるで小春日和のような気温。まるで冬を通り越した様な暖かさだが、外はまだ暗い。日が短い事で季節を思い出す。

出勤時間が迫ってくる。雨の勢いは収まるどころか、まだまだと言わんばかりに降り続いている。
朝の出勤時の雨は苦手だ。得意な人は殆どいないと思うけれど私も同じ。朝から足元が、靴に靴下にズボンの裾も濡れてしまう。変えの靴下とタオルを持っていくが、帰宅まで靴は乾くことはほぼ無い。その濡れた靴を履くのはなぁ。気持ち悪いし冷たいだろうし、何とかならないものかとしばし考える。

え~い、外は思いのほか温かい。濡れてしまえ~。
シューズクローゼットから夏に愛用したサンダルを取り出した。

f:id:kechico:20211201070504j:plain

最寄り駅まで歩く間に足元ほビチャビチャになったが、雨は冷たくは無かった。しかし、この足元では周りの目が気になるので、駅に着いたら早々に足元をタオルで拭いてサンダルと同じ黒色の靴下を履いてなるべく目立たないようにして地下鉄に乗った。

乾いた靴下を履き、サンダルの足元だったが濡れた靴を履き続けるより快適だった。

しかし、こんな事を思い付いて実行するのは、やっぱり、私はおばさんだなぁとしみじみ思った(^_^;)。

働かざる者…

 

 

 

食うべからず。。。

私の場合、出かけるべからず…。

 

一昨日、雪中テント泊登山をしてきまして、帰宅翌日は片付けやその他諸々をしまして早々に寝てしまいましたZZZ。

 

あっという間の休日の一日が過ぎ、今日から三日間仕事_| ̄|○セミリタイアしているので、働かないと収入に直結します。はい、働かざる者食うべからずです(*^-^*)。又、仕事して、また出かけられるように頑張ろう✊。

 

という事で、何時もと変わらずのケチ子弁当です👇。

f:id:kechico:20211130062345j:plain

腹が減っちゃ仕事は出来ぬ

本日はフライ弁当です。業務スーパーで購入したフライ2種(エビのプリプリカツと紫蘇風味チキン)

 

f:id:kechico:20211130062352j:plain

  • フライ 約40円
  • チンゲン菜のナムル 約10円
  • 卵焼き 約10円
  • カニカマと千切りキャベツ 約6円
  • おがず合計 66円

ご飯とお味噌汁は各30円 本日のケチ子弁当は126円。

 

f:id:kechico:20211130062358j:plain

お茶はもちろん持参します。

寒くなってきたので、ホットコーヒーもマイボトルで持参します。

 

 

かっぽう着を買った

 

寒くなってくるとエプロンではなくかっぽう着が便利な事に気付きました。

 

長袖で袖口にゴムが入っているので、水仕事をするときに袖口が濡れないのが良くて使い始めたのですが、着ていると結構温かくもあり、ポケットが付いているのも何気に便利です。冬の間、家に居る時はほどんど上に一枚かっぽう着を着ています。

しかし、かっぽう着はなかなか良いというか、落ち着いたデザインの物が少なく、幼稚園の先生が来ているような可愛い物か、私よりもっと年配のおばぁさんが着るような(と言っては失礼ですが)色合いの物しかなく、なかなか自分の好みの物が見つけられませんでした。

 

それで先日購入したのがこちら👇

f:id:kechico:20211124150636j:plain

無印良品のかっぽう着 3990円

無印はちょっとお高い。かっぽう着に4000円かぁ。と思いましたが思い切って購入。

自宅でハンガーにかけてみると

f:id:kechico:20211124150849j:plain

カーテンレールにかけている事もあり、素材が麻なので薄く見えますが実際に着てみると生地が薄いという感じはありません。どちらかと言えばしっかりした生地です。麻なのでさらっとしています。

着てみて思いのほかイメージと違ったのは丈が結構長めでした。私は身長162㎝と小柄ではないのですがひざ下まで丈があります。袖はちょうど良いのですが…。

f:id:kechico:20211124151718j:plain

かっぽう着の後 シンプルなデザインが結構良い



後、タグに書いてあるイラストにもあるのですが、前の正面に縫い目が入っています。これデザインなのかなとも思うのですが、あら、という感じ。目立つような縫い目ではないですが…。

ポケットも両サイドの縫い目に作られており、幼稚園の先生が来ているイメージのかっぽう着のポケットの位置ではないです。デザインはとてもシンプルなのですが実用的なのは幼稚園の先生をイメージするかっぽう着かな。

着ているにはまったく便利な物です。…。はい。汗。

カップうどん

 

麺類の中では結構うどんが好きです。

休みの日のお昼ご飯や、寒い季節の山ご飯にとなんだかんだでよく食べています。

f:id:kechico:20211124140328j:plain

山ご飯で食べるうどん

 

茹でうどんや、生うどん、乾麺等その時の食べ方に合わせて美味しく頂いているのですがカップうどんはほどんど食べないです。それは、カップうどんを含むカップ麺やインスタントの袋麺には「油揚げ麺」がほとんどなので、どうしても油が消化せず胃がもたれるのです。インスタント麺は好きなのですが…。

 

インスタント食品は便利なので諦めきれずいろいろ探しているとノンフライ麺があるのを知り食べてみると油揚げ麺ほど胃がもたれない事に気づきました。インスタント麺でのノンフライめんはラーメンに多くうどんではなかなか商品が見つかりまっせんでしたがやっと見つけたのがこのカップうどんです👇。

f:id:kechico:20211124141014j:plain

ノンフライめんのカップうどんとトッピンング

イオンのPB商品で税込みでも60円位のお得な商品です。関西風の出しでうどんも結構おいしい。もしかすると油揚げ麺より美味しいのではないかと思う程で、油揚げ麺独特の食感は無く普通の麺の食感で味も普通のうどんです。結構おいしいです。しかし、残念なところは具が少ないのです。お値段がお得なので仕方がないのですが…。

イオンのPB商品のカップうどんにはこの他にきつねうどんもあるのですが、きつねうどんはノンフライめんではないです。

具はわかめと乾燥野菜、ネギが少し入っているのみなので、刻み葱と冷凍保存している稲荷揚げをトッピングして食べました。簡単きつねうどんですヽ(^。^)ノ。

f:id:kechico:20211124141952j:plain

トッピングして出来上がりのノンフライカップうどん


具を足したカップうどんも美味しいです。

ただ、カップうどんを食べる機会は少なく、今では一年に1回か2回程度。なので、古くなる前に入れ替えをしつつ、先日お昼に食べた次第です。はい、同じ商品は購入して引き出しにストックしています。

この商品のカロリー他を観てみると

f:id:kechico:20211124142447j:plain

エネルギーは234㎉とかなり少ないです。小腹が空いている時に丁度良い。私はお昼を食べ損ねることが良くあり、おやつ頃の時間にお腹が空いてしまいます。たいていはそのまま何とかしのぎ、早めに夕飯を食べます。お腹が空いてご飯を食べなければ美味しくないので(;^_^A。空腹は最強の調味料です。しかし、空腹に負けてしまう事があるので、家に1個は常備しています。

そして、よく見ていると見逃してはいけないのが塩分です。カップうどん1個で5.1ℊは結構な量と思うのですがインスタント麺では5-6ℊが普通な様子です。日本人の塩分摂取量は男性11.0ℊ 女性9.2ℊで高血圧の方は6ℊ/日未満とされている。(あれ、私が以前勉強した頃より少なくなっている(;^_^A。)高血圧症の方はこれ1個食べれば残り0.9ℊしかない。はい、スープは残した方がよさそうです。私は結構スープが好きなのですが、全て飲むとその後で喉が渇きお水やお茶を飲む事が多いです(;^_^A。

 

塩分を減らすには

山に行くときはカップ麺はかさばる事やどうせお湯を沸かすのであればうどんを作って食べたほうが美味しいと思うので持って行ったことは無いのですが、インスタント麺はテント泊の時に良く持って行っています👇。

f:id:kechico:20211124144755j:plain

登山者愛用のマルタイの棒ラーメンです。私も愛用。

山でたまに食べていますし、非常食用に持っていく事も多いです。山で食べる時はスープを捨てられないのですべて飲み干さなければならないのです。それでは結構塩分取りすぎて喉が渇きます。

山で作るときには粉末スープをすべて入れないようにして水の量を減らして作ります。そうすることでスープを飲み干しても塩分の採りすぎを調整できます。この方法は結構便利でお勧めですヽ(^。^)ノ。

美味しかったピクルス おかずに入っている果物は美味しい?

先日、お客さんより頂きました。

「お昼に皆さんで食べてね」と。はい、喜んでいただきました<(_ _)>。何より人が作ってくれた手作りの物は美味しいヽ(^。^)ノ。

 

頂いたのは手作りのピクルス👇。

f:id:kechico:20211124092059j:plain

タッパーにつけ汁があふれそうなくらい沢山詰めてくれていました。ピクルスって、もしかしたら初めてかも?そんな事を思う私は、当然のことながら作り方も知らない。確か野菜の酢漬けだったかなぁと思い、昼食でお弁当を食べつつ頂いたピクルスを食べると

「こんなに美味しいのか👀」と大感激。勿論職場の女性陣は誰一人遠慮なく頂きます。本当に美味しくて、デパ地下に匹敵するというか、それ以上に美味しいと思うヽ(^。^)ノ。

具沢山なピクルスで、パプリカ(赤、オレンジ、黄色)、きゅうり、玉ねぎはもちろんで、驚いたのは柿とリンゴも入っていた事。

 

実は、おかずの中にフルーツが入っている料理は食べられないわけではないのですが、フルーツは無くても良いと思います。はい。そんな私はポテトサラダにリンゴが入っていたり、酢豚にパイナップルが入っていたりするのを、心の中では「わざわざ入れなくても、果物はそのまま食べたほうが美味しいのになぁ」と思っています。

ポテトサラダに入っているリンゴ。なんでリンゴをマヨネーズ味で食べるのか。口の中にジャガイモとマヨネーズが広がっている所にシャキッっと噛んだ瞬間のリンゴの甘さとポテトサラダのミスハーモニー(;^_^A。これを美味しいと思う人はいるのかと思うのですが、いるのですよね。同じように酢豚の甘酸っぱくご飯によく合う味付けに別の甘さのパイナップルは合うと思うと入れられているのでしょうけれど…。料理に使う果物は、きっと甘くない果物を使うと思う。しかし、日本人は果物は甘いのが好みであり、そのまま組み合わせてしまったのかなぁなんて思う事もあります。

 

頂いたピクルスにはリンゴと柿が入っており、私にとっては斬新的な食べ物👀。これは美味しいのか?と、しばしピクルスの前で固まる。彩も良く食欲をそそるが、リンゴと柿の存在が私の手を躊躇させる。柿の酢漬けかぁ、リンゴも酢に漬かっている。柿とリンゴのエキスが出た漬け汁に入っているきゅうりは美味しいのか…。

 

少し話が変わるのですが、私は胡瓜が大好物なのですが、メロンは余り好きではありません(食べない事は無いですが)。それは、メロンは「甘いきゅうり」の味がするのです。同じウリ科で食感が似ているので。甘みの少ないメロンになればなるほど、きゅうりとメロンの中間の様に感じてしまい、甘いきゅうりに思うのです。

 

そんなこんなですが、悩んでいても仕方がない。せめて柿とリンゴを避けて頂くことも頭の中をよぎりましたが、いくら何でも大人げないし、おばさんがそんなことをすればみっともないの一言です。はい。

自分の分を普通に取り分けて頂く。大好きなきゅうりが果物の甘さで私の苦手な甘いきゅうり(👈メロン)になっていたらと考え、まずはパプリカを頂いた。シャキシャキして美味しいヽ(^。^)ノ。果物の味はしないヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ。次は玉葱、そして大好きなきゅうりを頂く。美味しいヽ(^。^)ノ。甘いきゅうりになっていない。

その後はメインイベントが待っている。そう、最大の難関である柿とリンゴだ。リンゴはポテトサラダに入っていた時の残念感が脳裏に残っているので先に柿から頂くことにする。しかし、私にとって柿も結構微妙。柿は嫌いではない。硬めの柿よりも少し柔らかくなった柿が好き。熟してしまった柿もスプーンですくうようにして食べるのも嫌いではない。しかし、酢漬けは初めて。

 

柿には渋柿と甘柿がある。子供の頃おばぁちゃんの畑に柿の木が沢山あった。おばぁちゃんの畑の柿の木のほとんどは渋柿だった。沢山ある柿の木の中で甘がきの木を見つけるのは至難の業。子供にはどれも同じ柿に見える。美味しそうにオレンジ色に実っている柿を畑で一口、ぎゃ、渋柿だ!毎年の恒例行事だった。何で渋柿の木をたくさん植えているのかを聞いて納得した事を思い出す。渋柿は干し柿にして保存食になる。甘柿は直ぐに熟してしまうので保存が出来ないから、おばぁちゃんの畑にはすぐに食べる甘柿の木が少なく渋柿の木が沢山植えられていた理由を知った。大正生まれのおばぁちゃんが育ったころは今の様にスィーツは無い。スイーツどころか毎日食べるのがやっとの時代であった。甘い食べ物なんて今の様になかった時代に、保存がきく渋柿で作る干し柿は貴重なおやつであったのだろう。そう思えば、江戸の街も同様に甘柿の木よりも渋柿の木が植えられていたと聞いたことがある。そう、柿と言えば甘い物でありスィーツとして日本人は食べてきた食べ物である。

 

そんなことを思い出しながら、目の前の酢漬け(👈ピクルス)の柿を眺める。

頂いたものにはその人の心が込められている。忙しい合間を縫ってわざわざ作ってくれた。柿を頂く。ん、美味しいヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ。

続いてリンゴも頂く。リンゴも美味しいヽ(^。^)ノ。

柿もリンゴもフルーツの甘さがほとんどなく、ピクルスの味がしみ込んでいてフルーツ感が抜けていた。そうか、私は野菜と果物の中間のような味が苦手なのかもしれない。果物の甘さはすっかり漬け汁に染み出して、ピクルス全体がほんのりとした優しい甘さは果物の味だったのかと改めて感心した。その優しい甘さに作ってくれたお客さんの人柄と優しさがにじみ出ているように思った。

 

頂いたピクルスは職場の女性陣に大好評であったが結構な量を頂いていたので、翌日に出勤する女性陣の為に冷蔵庫に保管した。けれど、こそっと一食分だけ、写真を撮るために頂いて帰った(;^_^A。そして、帰宅後に写真を撮った後はビール🍺と共に美味しく頂きました<(_ _)>(笑)。

セミリタイアとおひとり様

昨年(2020年)9月にセミリタイアをして1年と3ヵ月経ちました。徐々に今の生活が落ち着いて来たように思います。中々、新しい生活に馴染むと言いますか慣れるというか、自分らしい生活ができるには時間が掛かるものなのかもしれません。

 

セミリタイア当初は週に4日働いていましたが、今は週に3.5日(2週間で7日)を目安に仕事をしています。私はセミリタイアするにもお金が全くなかったので、日常の生活費と老後の資金等を考えると、今の収入で生活費や老後資金を除いて、少し余裕があるこのくらいがちょうど良いのかなとも思っています。

kechico.hateblo.jp

 

セミリタイアをある日突然思いついたようにしました。私にとって良かったことはセミリタイアしても比較的自由に働ける職場があった事と、資格職なので少しだけお給料が良い事でした。これは本当に恵まれていたなぁと今でも思っています。

セミリタイアして得たものは

時間

セミリタイアをして得られたものの一つは時間です。単純に働く日が減れば休みが増えます。私は登山したり、ブログを書いたりとしたいことがあったので休みの日にすることが無いと思う事は無く、むしろもっと時間が欲しいと思う程です(笑)。

仕事でない日は出かける日もありますが、出かけない日家に居ます。仕事の日は朝は早いし帰宅時間も遅いので何も出来ず、お風呂に入ってご飯食べて寝るだけ。その分仕事ではない日に買い物したり掃除したりはしていますが、日課のジョギングは続けており、その他の時間はブログを書いたり、調べものをしたりと結構何かしていて気が付けば夕方という日がほとんどです。私にとっての仕事と休みのバランスが取れてきたので休みの日にダラダラというか何もできないほど疲れるという事は少なくなってきました。

 

心の余裕

私は他人と関わるととても疲れるので、仕事以外では他人と関わることはありません(笑)。そして、セミリタイアしたことは他人と関わる社会生活の時間を少しですが減らすことが出来ました。フルタイムでなくなった分仕事の内容が変わったことも他人との関りを減らせました。

仕事中も積極的に人とかからるような事はしないようにして、休憩時間も出来るだけ一人で過ごしています。そうして自分の心が疲れないように自分で守っています。心が疲れ気味の時は周りの人が(私に対してではなくても)言っている愚痴が聞こえるだけでも疲れます。そういう時はその場から離れて聞こえない場所に行ったりもします。おばさんになってようやくですが逃げることを覚えました(笑)。

 

今、思う事

私は、前向きにセミリタイアをした訳では無かったのだなぁと今になって思います。多分、疲れ果てて、社会から逃げるようにセミリタイアをした。本当にかっこ悪くて人様に大きく言えるようなことではないです。

私は、社会にいることでとても疲れていた。それが、社会から逃げた事で解った。

世間ではセミリタイアやFIRE等の生き方が紹介されています。その生き方が良いとか悪いとかではなく、その人の生き方であってその人が満足するものであり、社会にマイナスな事が無ければ良いのではないかと思う。それらの人々の考えがあるのだから。私もその一人。自分らしくなんて大きな事は言えませんが、自分の心が嬉しいと思えるような日々を過ごしたいと今は思っています。

 

ひとりでいる事

日本では、生まれてから幼児になった頃より「みんなと仲良くしましょうね」と教え続けられる。歌にもある「一年生になったら…友達100人出来るかな」これも、みんなと仲良くしましょうね。という内容。

1人でいることが良いと思う考えは、幼少期に持たないように教育されている事に気が付いた。1人でいることを特別視するような雰囲気であり、「友達いないのかしら」とかえって心配される事さえある。

1人を肯定するような「おひとり様」という言葉が存在すること自体が、1人が良いと思う少数の意見を蔑視している様にも思う。

私も、社会にいる中での一人には気を遣う。ここはおばさん一人でも大丈夫かな?周りが変な心配しないかな?と(笑)。出かけた時に外食をほとんどしていないのはお腹空かないからなのですが、お腹が空かなくなった理由は、「おばさん一人」の敷居の高さを勝手に私が思っているからなのかもしれません。外食のお値段が高い事もありますが…(笑)。気にしなければ良いと思えばそうだと思いますが。

 

1人は一人の良さがある

1人を楽しみ、出来る事を楽しむ。そんな人生を送っても良いじゃないか。自分の為に、自分の心が嬉しいと思う時間を過ごせるように。

そして、世の中には一定数、1人でいることを好む人もいる。登山していれば、二人以上で来られている人もいるが、私と同じソロも少なくない。1人で山を楽しむことはなんとも言えない時間である。自分の感覚で素直に景色が綺麗だなぁと良い感情を持つことが出来ます。他人といると少なからず人の感性に影響されるし、共感もしなければならない。非日常の時間を楽しむには他人がいない1人が良いと思う。

1人を寂しいと思う人がいますが、1人を寂しいと思わない人もいます。私は1人を寂しいと思わず、どちらかというと自分のペースで時間を使え人のペースに合わせる必要のない1人が好きです。旅行していても一人が良い。自分のペースで自分の好きなところに行ける。時間の使い方も自分だけで決められ、自分の感性で旅で観た事や知ったことを感じることが出来る。

 

セミリタイアをして社会と関わる時間を減らせたことは、私の心の疲れを減らすことが出来ました。そして、お1人様でいることを楽しめるようになったことは自分の時間を自分なりに楽しめるようになりました。それはとても私には大きなことで、おばさんになってからの時間を楽しみ方が解りました。

 

相変わらずお金はありませんが、好きなお出かけが出来ているし、旅行も楽しめています。そして、毎日美味しいと思うご飯が食べられるだけで十分です。

私は、セミリタイアを出来て、1人を楽しめることで自分にとって一番良い時間を得られたと思っています。

f:id:kechico:20211121165226j:plain

日光 男体山山頂で休憩とお昼ご飯
中禅寺湖の眺めが素晴らしい

 

靴下のこだわり(;^_^A

今週のお題「お気に入りの靴下」

 

お気に入りの靴下と言っても良いのかどうか(;^_^A。

ケチ子は靴下を買う時のこだわりがあります。それは、

同じ靴下を何足も買う事です(笑)。

 

目的はただ一つ

片方がやぶれてもやぶれていない方は捨てないで履き続けられるからです(;^_^A。はい、私はケチ子で間違いありません。靴下は消耗品と考えています。

 

そんな私が最近見つけたお買い得商品が二つありました。

一つ目はこちら👇

f:id:kechico:20211121144920j:plain

100円shopで購入した着圧ソックス

私は普段から足(下腿)がだるい事が多くあり、下肢静脈瘤(足の静脈の血管に瘤が出来る病気)になるのではないかとひやひやしています。立ち仕事をしていた頃には医療用かな、テルモの着圧ソックスを何年か愛用していましたが、一足6000円近くいるものなで最近は使っていませんでした。着圧ソックスのお値段を思えば一足100円はまさに100均の靴下を買う感覚なので一度に4足買いましたヽ(^。^)ノ。

着圧の感覚は履かないよりは良いかなと思います。仕事の日用に履いていますが、一日働いて靴下を脱ぐと着圧されているひざ下部分にゴムの跡がしっかり付いています(;^_^A。

4足買いをしたのは片方がやぶれても残りの片方がまだ使えることもあるのですが、着圧はゴムなので、使い続けるよりも間を開けながらのほうが長持ちするのではないかと思い、4足を順番にローテしながら履いています。仕事の日のみしか履いていませんんが三ヵ月経ってもまだ大丈夫そうです。

 

もう一つのお買い得商品はこちら👇

f:id:kechico:20211121150301j:plain

3足で200円 100円shopで2セット購入

こちらは3足200円のお買い得商品ヽ(^。^)ノ。1足を100均で買ってもお買い得だと思うところですが、それよりお安い。1足70円程度です。素材はポリエステル、綿、レーヨンとなっており、綿100%ではありませんがお値段を思うと贅沢は言えません。

又、靴下が長すぎないところも良いです。私は足首とふくらはぎの太さに差があるので、長い靴下だとずれ落ちるので短いほうが履きやすいです。

 

最近では、5本指ソックスも100円shopで売られており、好んで履かれる方もいますが、私はそこまで靴下に快適性を求めないです(;^_^A。幸いに水虫さんもいないですし。そして五本指ソックスは右左が決まっているので片方がやぶれた時のコスパが悪い(-.-)。

 

仕事の日は仕事中に着圧ソックスを履いて、仕事終わりに靴下を履き替えて帰宅しますので普通の靴下は長い時間はかない事もあり素材にこだわりはないです。このお値段なので長持ちするかはわかりませんが、そこそこ履ければ良いかな。

おばさんなので、靴下が破れたりすれば笑い飛ばすには無理があり、とても物悲しくなってしまいますので、靴下の消耗状態には気を使っています。

 

以上の様に靴下にこだわりが無く、今一番お得だと思う靴下をはいていますが、それは普段の話であります。

特別こだわりの靴下はこちら👇

f:id:kechico:20211121152758j:plain

登山用の靴下でNorthFaceのもの。

厚手でしっかりとしている靴下は、長時間の登山では欠かせない。登山では歩かないといけないので足回りの装備は大事。靴下にも手を抜けないし抜かないようにしています。お値段忘れたけれど、上👆の100円shopで購入した商品すべてを買ってもおつりがくるんじじゃないかな??。

 

おしゃれではないですが、靴下には私なりのこだわりがある。

そう、私はケチである(笑)。