私はケチなので(;^_^A、と言うか、誰でも無駄にお金を使うのはもったいないと思います。
そして、買った物を使わなかったり、ため込んでしまったり、物が増えていくのはストレスになるので、出来る限り不要な物を買わないようにしています。たとえ、金額が安かろうと、買った物を使わない事はもったいない事です。
それでも、たまには、これ買う?と思うものを買ってしまう事があります(;^_^A。
先日、仕事の帰りに駅近くのこじんまりしたスーパーで目に留まり、
欲しいなぁと思ったけれども、もったいないかなぁと。その日は買わずに帰りましたが、やっぱり欲しいなぁと。欲しい意欲が続くので、購入~ヽ(^。^)ノ。
買ったのはこちら👇
1本162円+消費税
と言っても、欲しいのはジンソーダではなく、
この、おまけの景品ヽ(^。^)ノ。買っちゃいました<(_ _)>。
色合いが良く、少し小さなサイズ感が良いです(*^-^*)。
良く、缶ビールなどの景品についている、おまけのクーラーバック。保冷力はそんなに高く無いのですが、軽いし、生地が厚めなので意外に丈夫だったりします。
どんな時に使うのかと言うと、お弁当やおにぎり🍙入れるのは良くある使い方だと思います。そして、私は登山するので、食材入れに丁度良かったりします。
良くある350mlが6本入るサイズの黒いクーラーバック👇
この時はテーブルを持って行っていますが、テーブルが無いとき、バックの蓋を締めるとちょっとしたテーブルになるのも何気に便利。
良い写真が無くてわかりづらいくてすみません<(_ _)>。
しかし、
おまけが欲しくて商品を買うって、結構無駄使いだと(;^_^A。ま、ジンソーダは飲むので無駄になることは無く問題ないですが、だからと言ってジンソーダが飲みたい訳ではない。欲しいのは景品という贅沢な話。
そういえば、以前お菓子の景品のシールやカードが欲しくてお菓子を買うけれど、お菓子は食べない事が問題になったことがあったような…。そういう事はしないけれど、発想は同じかも(;^_^A。
もし、このおまけのみも売られているとすると…
ジンソーダ4缶パックの景品でお値段648円+消費税として売られているのと、景品のみ単品で売られていたとすると?
景品のみで、100均価格と考えて100円+消費税なら、景品のみを買うかな(;^_^A。それ以上高ければジンソーダ4本パックを買うかも。って、いずれにしろ、選択肢に買わないは無かったと、いまさらながら思った次第です(;^_^A。
この景品を揃えて、三種類のクーラーバックがそろいましたヽ(^。^)ノ
一番大きい赤色が、かねふくめんたいパークで買ったタラピヨバック。これは少しお高くて330円。
その時のblogはこちら👇
黒いバックがサッポロ黒ラベルで350ml×6本入る良くあるサイズ。勿論、おまけの景品です(;^_^A。
景品バックフェチの様です(;^_^A。
でも、結構満足しています。