先日、ママ友よりラインがありました。
そうだと思います。学生さんにとっては大学に行けない、でも、授業料他の納入金は支払わなければならない。保護者の方々の思いも大変良くわかります。ケチ子の私だって保護者の一人で同じ気持ちであり、例外ではありません。
しかし、賛同できませんでした。
理由はあります。
この、ラインの賛同に関して、この画面以外に説明がなかった。
→今の現状では、この2大学以外の多数の大学も同じ状況ではないかと思う。そして、大学で授業を受けられないからという事も痛いほどわかります。
しかし、考えてみれば、
今の社会の現状はどうでしょうか?
社会は大変混乱していると思います。この、混乱した社会が落ち着けるようになりたいと思います。落ち着けば、今の状況であったことを話し合えばよいと思います。お互いに、話し合い、今の世の中を乗り切れるように考えたいです。
確かに、通えない大学に授業料を支払うのに違和感はあります。しかし、大学の立場に立ってみればどうでしょうか。
そして、社会が「コロナウィルス」により、正常に機能出来ていない状況で、大学医学部や付属病院は危険と隣り合わせで機能しています。ウィルスと戦っています。
経済や流通も最善を尽くしています。一般国民も、外出制限や、営業収縮等不自由な生活を強いられています。
このようなときに、いち早く訴える必要があるのかと思います。
社会が落ち着くまで今しばらく待ちませんか?
私は、息子がコロナウイルスの影響で大学に通えなく、授業料を払う事に違和感を感じますが、大学は機能を維持し存続してもらいたいと思います。
落ち着いてからで良いかなぁ。と思いました。
ケチ子ですが、私はどケチなのです(*^-^*)。度が付くケチは、払い惜しむことで起こる色々な事を考えてます。支払う必要があれば、「いつもニコニコ現金払い」です。それができるように、ケチ子なのです( *´艸`)。
ケチ子