私はケチである

ケチ子おばさんの雑談・独り言(^^)

ビーナスラインと霧ヶ峰 長野県

エアコンのCMで

♪き~りが~みね~♪と耳にしたことがあります。

実は、エアコンの霧ヶ峰の名前の由来になったのが、ここ「霧ヶ峰」です。

 

霧ヶ峰に行ってきましたヽ(^。^)ノ。

 

三菱電機HPより

部屋を冷やす空調機として、エアコンが“クーラー”といわれていた時代、夏でも涼しい気候の霧ヶ峰高原のイメージにぴったりということから命名された「霧ヶ峰」は、1967(昭和42)年、新開発のセパレート形エアコンとして登場しました。

 

霧ヶ峰~、憎いね三菱(^^♪ とつぶやきながら高速道路を走ります。ちなみに我が家のエアコンは「日立のしろくまくん」です。はい、どうでも良いことでした(;^_^A。

 

ビーナスライン

首都圏より関越道、上信越道中部横断道を走り佐久南ICで降りました。その先をビーナスラインに向かいます。そうするとすぐに絶景が現れます。

ビーナスラインは、長野県茅野市上田市の間を走る高原の道路です。名前のビーナスは近くにある女神湖からかなと思いましたが、沿道にある蓼科山の山容が女神と言われる事でビーナスラインの名前になったとのことです。無料で通行できますヽ(^。^)ノ。

駐車場で屋根を外したS子さんにも映ってもらいました。S子さん、小さいですが絵になります。はい、親?オーナーばかです(;^_^A。

屋根を外したとたんに、霧ヶ峰のきれいな空気と、山の匂いを感じました。「霧ヶ峰の高原と風」は環境省指定の、「かおり風景100選」に選ばれています。

 

霧ヶ峰に行くにはビーナスラインを走ります。どんどん標高が高くなるとともに、勿論運転も楽しくなってきます。が、運転よりも絶景を楽しみたくなる程のとても素晴らしい景色が広がってます。八ヶ岳やアルプスも見えます。

 

日本百名山の一つである「霧ヶ峰」です。私は山歩きをしたく行きましたが、山歩きをほとんどしなくても絶景が楽しめる大変良い場所です。

ビーナスライン沿いにある「車山肩駐車場」標高1802mです。

霧ヶ峰の最高峰は1925mの車山で、この場所から1時間弱で登れてしまいう程、山頂に近い駐車場です。

 

6月はレンゲつつじがあちこちに咲いていました。

 

【余談】

2019年8月初旬、黒部ダムに行った帰りにここを走りました。その日は大雨で雲の中だったのですが、それでも、このあたりの草原に「ニッコウキスゲ」が大量に咲き誇っていてとても美しかったのを覚えています。あたり一面の広大な草原に、黄色い花が咲き誇る本当に素晴らしい風景です。

 

【山歩きしなくても】

駐車場の奥から絶景を楽しめますヽ(^。^)ノ。

写真では解りにくいですが、堂々とした貫禄のある北アルプスの山々が観えます。遠くから見ても北アルプスはとても風格というか、どっしりとしているというか、とても大きな存在感があります。

足元からは遠くまで広がる草原を見渡せます。草原の隣には八島ケ原湿原も見えます。

 

車山山頂方向は

山肌を霧(雲)が通っていきます。

西側に八ヶ岳を控え、山々に囲まれている「諏訪市」「茅野市」に霧が発生し、風に流されて霧ヶ峰にぶつかります。はい、大好きな雲です(*^-^*)。雲の通り道に来ました。すごくウキウキして、いつまでも雲が通るのを観ていられます。しかし、雲が通るほどなので、風があります。そして標高2000m弱の場所です。はい、寒いです(*_*)。

 

【霧の駅】

車山肩駐車場より少し走り、霧の駅に行きました。
 
 
 
ビーナスラインにある、「霧の駅」です。
はい、道の駅ではありません。多分、こう来るだろうと読まれる感があります(;^_^A。
 
ここは霧の駅という名前のドライブインです。
建物の感じからして、古くから営業されているような場所です。
 
ビーナスライン」は、「霧ヶ峰有料道路」として1960年代に使われ始めています。その頃は有料で、2002年から無料になっています。建物に昭和の雰囲気がするところも、道路の歴史を感じます。
 
梅雨の季節ですが、結構良いお天気でした。また、都道府県をまたぐ移動ができるようになり、世間も落ち着き始めたのか、結構人が多かったです。
やはり、ドライブやツーリングに最適な道と共に、絶景を楽しめることもあり、バイクが多いです。
 
せっかく、長野に来たので
「リンゴソフトクリーム」ですヽ(^。^)ノ。
少しジェラート感のある甘すぎないあっさりとしたソフトクリームで美味しかったです。
山歩きの後のお楽しみです。
 
しかし、少し、少し…、ソフトクリームの巻き方が…。はい、味に変わりはありません(*^^*)。
 
 
車山(日本百名山)登山ブログはこちら👇