昨年(2021年)6月より始めた月15万円生活が1年間続けることが出来ましたヽ(^。^)ノ。
始めた当初はそれまでのなんとなくの感覚で、大体月15万円位で生活出来ているのではないかと感じていたこともあり、それらの数字が見えるようにしてみようかと思った事でした。
1年間の収支の前に2022年5月の収支👇
1年間の収支はこちら👇
最終月はカードの請求が多かった事もあり-63円となっていますが、一年間を通しては45328円残りました🎊。
残ったお金はフライングしましたが、念願だった登山用のお高いハードシェルを購入しました。
これ、定価66000円もするのですが、生産終了となったこともありアウトレット店舗で購入しました。アウトレット店舗価格でお安くなっていましたが、3点購入でさらに20%オフだったのでTシャツと靴下を同時に購入し、合計39786円でした。
月15万円生活で残った45328円からの残金は5542円になり、そのお金は老後資金の貯金に加えて、翌月からは改めてスタートすることにしました。
月15万円生活を1年間行って良かったと思う事は、自分なりの生活を我慢せずに無理なく行い、どれくらいのお金があれば生活できるのかが解った事でした。そして、思いの外お金が残った事で、以前から欲しいと思っていた登山用のハードシェルを購入できました。今回の機会が無ければ4万近くもいる物を買うのはもったいないと思ってしまい、買えなかったのではないかとも思っています(;^_^A。
購入した登山用のハードシェルを着て初めて行った山は、雪山初心者向けの残雪期の赤城山(群馬県)でした。
日常生活を我慢して送るのは良くないと思いますし、何せ続かないと思います。我慢するのではなく、自分が満足して暮らすこと。
お金は大事であり、お金が無くては生活できないのは当然の事ですが、自分が満足すればそれでよいです。主語は自分。
他の人と比べると私はお金を使う金額が少ないかもしれません。しかし、お金を使う事が満足する事ではなく、満足するのは自分の心。他人と比較することは必要ないです。
しかし、無駄にお金を使っていればお金は無くなります。実にシンプルです(*^-^*)。
頑張って働いて沢山の収入を得る生き方もあれば、私の様に50歳でセミリタイアをして収入は減りましたが、自分が満足する生活を送る事に目を向けて、無駄にお金は使わない生き方もあります。要は、その人が満足すれば良い事です(*^-^*)。
私も、今はこの生活を満足に暮らしていますが、これがずっと続くかは解りません。諸行無常です(;^_^A。月15万円で足らなくなったら、自分の可能な範囲で見直せばよいし、予算をあげる選択肢もあります。何事も不具合はあるものです。都度、考えて修正したり対応すれば良いヽ(^。^)ノと思っています<(_ _)>。