年末年始期間を含むこの期間なのですが、この期間だからこそ、お金に気し過ぎ無いでいたいなぁと思います。そして、お正月は食べたい物を食べたいと思いました。
子供たちもそれぞれなので、家に居る事も無くなり、1人正月を満喫できるようになりました。子供たちが家に居るのも良し。家に居なければ自分時間を楽しむのも良しヽ(^。^)ノ。年明け早々に山にも行きました👇。
お正月費用として2万円
今年は、お正月費用として2万円プラスしました。普通にお財布に追加しただけで、細かい計算はしませんでした。毎月末と同じように通帳の数字の確認をしているだけですが、月収支はこんな感じでした👇。追記したところに色を付けました。
当月支出の記録
受診料
blogにも書いていますが、新型コロナウィルスの濃厚接触者になってしまい、受診してPCR検査を受けなくてはならなくなりました。
私が住んでいる東京都ではPCR検査費用(15000円)を東京都が負担してくれるので、受診料の自己負担分三割の費用が掛かり、2510円でした。
公共料金
水道料金が2か月に一回の支払い月で、44220円でした。
冬の暖房は主にガスの床暖房を使っており、寒い季節はガス代が高くなります。当月はとても寒かったですが9848円であり、年末年始を挟みましたが、ほどほどの金額でした。
月収支一覧
年末年始費用として2万円追加した為か、当月も+収支で、月単位の残金は13699円。年末年始マジックが大きいのではないかと思っています(;^_^A。
累積残金で42861円になりましたが、もう少し様子を見るかな。
あー、毎日寒い。今年は寒い⛄。