あれ、私は何で月15万円生活しようとおもったのだったけ?やばい、認知症の始まりか(;^_^Aと思いつつ、過去のブログを振り返る(;^_^A(;^_^A。
この先に必ずやってくる年金生活への準備であったり、そもそもケチな私は月に15万円位で生活出来ているのではないかという、なんとなくを数字化したかった事もあったのだろうと思う。
物事を続けることは苦手なのですが、このブログを書いていたことでなんとなくですが、ストレスなく続けられました。
どんなこともそうですが、続けることは結構大変な事ですが、続けられる事は大事な事です。言うだけや、するだけは誰でもできます(;^_^A。
そんなこんなで、6月より計算を初めて半年が経過しました。
半年間の明細はこちら👇
使っている口座に給料が振り込まれるのですが、ATMでは千円単位でしか引き出せないため15万円に近い金額をその月に口座に残して残りのお金は別口座に移して管理しています。ばらつきがあるように見えますが、半年の平均を計算すると150028円でした。表計算に入力しているとこういう計算が簡単に出来るので本当に便利です(*^-^*)。
8月の赤字
6月より初めて8月に月収支のみで赤字が出ました。
計算を始めたばかりであったことや、累積での黒字が大きいので、その影響で赤字になったのではないかと思いました。しかし、初めてすぐの頃にはなんとなくの加減も解らないですし、元々月15万円で生活するという縛り的な意味で始めた事では無かったので余り気にしてはいませんでした。8月までの3か月間を3か月45万円生活としてみれば黒字になるのでそのまま続けようと思いました。
11月の赤字
11月の赤字は、趣味の登山で使うストックを購入した為でした。
この時も月単位だと赤字なのですが、それまでの累積が黒字であったので気にする必要が無いと思い、赤字ですが文字は青色にしました。気持ち的な物です(;^_^A。
月15万円生活で、日常に困ることなく過ごせていますが、欲しい物がある時には月単位のお金で買えない事が解るきっかけになった買い物でした。累積が黒字だったので欲しい物が買えないという事が無かったことは良かったのですが気になる出来事になりました。
その他の月はプラスバランス
その2か月を除けば、月によってばらつきがありますが、基本プラスバランスで経過しています。まだ半年なのでもう少し様子を見ないと、この先おばさんからおばぁさんになる生活を見通せるにはデータが乏しいと感じており、今後も続けて行こうと思っています。
プラスバランスに関しては、節約をしてお金を残そうとは思っていた訳でなく、月15万円生活の計算というのが目的であり、金額を設定するのに15万円位であろうと思ったからでした。
この先の年金生活も考えてはいるのですが、「もし…」とか、「生活できないかも…」等、なんとなくの不安を感じたくないと思った事。世間で言われる老後にかかるお金に関する話題に良い意味で振り回されないように、自分の生活を数字化することも今回の一つの目的です。節約は悪い事ではありませんが、絶対的な美学でもないと思っており、私は私なりに自分が満足できる生活を送りたいと思い、それを実行する方法を色々試しながら老後の生活に向かっていると思って、自己満足しています(;^_^A。
残ったお金をどうしようか
まだ、半年なのですが、累積収支がプラスバランスなので少しですがお金が残ってきました。そうすると人間誰でも節目と感じると残ったお金を使いたくなります。はい(^_^;)。
欲しいものは、色々ありますヽ(^。^)ノ。登山用のヘルメットに、サーモスの山専ボトル、他にも山用の道具色々…。買う事を我慢している訳ではないのですが、買えない事も無いのですが…。
残ってきたお金、どうしようか。もう少し、このままにしておこうか。私は「これを買いたい!」と思ったら、すぐに買っちゃうタイプだし、お金は置いておいた方が良いかな。そんな大金じゃないけれど、「無い袖は振れない」し( *´艸`)。
来年2022年は
半年はこのままで続けようと思う。後、半年続ければ1年になるので、光熱費の推移も含めての年間の数字が出ると思うから。数字は大事。
そして、やり始めた事を続けることも大事ヽ(^。^)ノ。
今までは、なんとなく自分が設定出来た事がなんとなく行えていて、それも楽しい事もあり続けられていると思います。
もし、毎月赤字になったりしていたら、出来なくても良いと自分に言い聞かせていても気持ちは沈んでいたと思う。そう思うと、黒字バランスで半年間を過ごせたことはモチベーションを保て良かったと思う。
人間、自分が設定したことが出来なくなると向き合いたくなる気持ちが出て来ると思うけれど、別に悪い事をしている訳でもないし、出来ない事を出来るようにしないといけない状況でもないし、とりあえず、続けよう。
愛犬あきさんは可愛い